レファレンス事例紹介「天空庭園が大橋にできた経緯や建設計画などの関連情報を知りたい」

質問内容 

天空庭園が大橋にできた経緯や建設計画などの関連情報を知りたい

回答の概要

1 建設の経緯
首都高速道路の3号渋谷線と中央環状線を結ぶ大橋ジャンクションの建設に伴い大橋地区の再開発が決定された。(資料1)
2008年6月に目黒区と首都高速道路株式会社とが協議した結果、ジャンクションの屋上部分を目黒区が管理する都市公園として活用することが決定された。(資料2)
「子どもたちが自由に走り回れる緑の公園がほしい」という区民の要望及び環境対策として天空庭園が建設された。(資料3)

2 建設計画
天空庭園を建設するにあたって、住民参加を基本とした整備検討が行われ、地元町会、住区等関係者との懇談会や地元小中学校の生徒へのアンケート調査などにより、幅広い年齢層の意見を反映させた整備計画が作成された。(資料2)

3 関連情報
関連情報として、天空庭園がどのように評価されているか、天空庭園の緑化はどのような役割があるのか、なぜ大橋ジャンクションが建設されたのか、天空庭園開園当時の新聞や目黒区報に掲載された情報を調べた。

調査した内容

1 建設の経緯

 建設に至るまでの情報は、資料1『大橋一丁目周辺地区街づくり事業史』に詳しい記述がある。
・1992年10月に「大橋一丁目周辺地区整備構想(案)」が策定された。(11ページ参照)
・2003年11月から2007年3月までに大橋一丁目周辺地区整備の構想、方針及び計画が策定された。(12ページ参照)
・2008年6月に目黒区と首都高速道路株式会社とが協議した結果、ジャンクション屋上部を目黒区が管理する都市公園として活用することが決定された。(23ページ参照)
・2008年9月に公園づくり検討会が発足。翌月に地元小中学校へのアンケート調査を実施し、幅広い年齢層の意見を公園づくりに反映した。2008年12月から2010年12月に「天空の庭」をコンセプトとした基本構想、基本設計及び整備内容を公園づくり検討会が制定。(46ページ参照)
・2011年7月着工、2013年3月に全国初のジャンクション屋上の公園となる天空庭園が開園。(46ページ参照)

2 関連情報

(1)受賞歴
・土木学会デザイン賞2015
・第13回屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール(2014年度)
・土木学会賞(2013年度) 等
詳細は、目黒区役所ウェブサイトの『目黒天空庭園・オーパス夢ひろば 「国土交通大臣賞」など各賞を受賞』(参考URL3)を参照。

(2)屋上緑化
屋上緑化は、ヒートアイランド現象の緩和や省エネルギー、生物多様性、景観の向上など都市環境の改善に大いに寄与する。この目黒天空庭園は、大都市における都会のオアシスを創造する緑化技術の発信の場として先導的な役割を果たしている。
(参考URL2:目黒区ウェブサイト『目黒天空庭園・オーパス夢ひろば』から引用)

(3)大橋ジャンクションの建設理由
首都高速中央環状線は、首都圏に計画されている3つの環状道路のうち最も内側にある道路。
その中で、2010年に首都高速3号渋谷線から高速4号新宿線間が開通し、その後、中央環状品川線が開通したことで首都高速中央環状線が全線繋がった。
(参考URL5:『大橋“グリーン”ジャンクションの環境への取組み』参照)
大橋ジャンクションは、中央環状新宿線、品川線、首都高速3号渋谷線を繋ぐジャンクションで、渋滞緩和などの効果もある。
(資料2:『大橋一丁目周辺地区街づくり事業史』53ページ参照)

(4)新聞掲載
・大橋JCT 屋上を回遊「天空庭園」見学会.東京新聞.2012-10-21,朝刊,中日新聞・東京新聞記事データベース
・大橋ジャンクションの屋上に公園整備 目黒区、来春完成.朝日新聞.2012-10-23,朝刊,東京西部都心,14版,p.29.(『朝日新聞縮刷版』(B12162520)1173)
・大橋図書館など移転 目黒の再開発ビル 「天空庭園よく見える」.東京新聞.2013-2-13,朝刊, 中日新聞・東京新聞記事データベース
・首都高JCTに「目黒天空庭園」屋上使い全国初.中日新聞.2013-3-30,夕刊,中日新聞・東京新聞記事データベース
・首都高にぐるり、浮かぶ庭 目黒天空庭園オープン.朝日新聞.2013-3-30,夕刊,4版,p.15.(『朝日新聞縮刷版』(B12207121)p.1781)

(5)めぐろ区報
・大橋一丁目周辺地区の設備計画.めぐろ区報.2012-8-5,p.2(『めぐろ区報 平成24年4月~平成25年3月』(B12274543)No.1778)
・2/12(火)に移転します 北部地区サービス事業所 包括支援センター 大橋図書館.めぐろ区報.2013-1-25,1ページ(『めぐろ区報 平成24年4月~平成25年3月』(B12274543)No.1795)
・3/30(土)大橋一丁目地区が大きく生まれ変わる! 全国初!ジャンクション屋上に目黒天空庭園オープン オーパス目黒大橋まちびらきフェスタ.めぐろ区報.2013-3-15,p.1(『めぐろ区報 平成24年4月~平成25年3月』(B12274543)No.1800)

職員コメント(職員のひとこと)

目黒区立大橋図書館の目の前にあり、大橋ジャンクションの屋上に位置する目黒天空庭園。
住民の方が地域にとってより良い場所になるようにと検討を重ねた結果にできたこの屋上の公園は、交通量の多い都心にありながら安全に過ごせる憩いの場所となっています。
1周約400mもある天空庭園は四季折々の景色が楽しめます。運が良ければ鷹が飛んでいるところも見られるとのことなので、目黒区立大橋図書館に行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください。

調査した資料の一覧

No タイトル 著者名 出版者 出版年 参考ページ
資料1   大橋地区市街地再開発事業(第二種事業)東京都施工
東京都都市整備局市街地整備部 東京都都市整備局市街地整備部 2011 p. 11 ,p. 12, p. 23. p. 46
資料2 大橋一丁目周辺地区街づくり事業史
目黒区街づくり推進部地区整備事業課
目黒区
2013 p. 53
資料3 TOKYOみどりマガジン
環境イノベーション情報機構
オール東京62市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」
2015
資料4 めぐろ区報 平成24年4月~平成25年3月 目黒区企画経営部広報課 目黒区
2014
資料5 朝日新聞縮刷版

2012 p. 1173(2012年10月23日朝刊)
資料6
朝日新聞縮刷版
  2013  p.1781(2013年3月30日夕刊)

調査したWEBサイトのURL(最終アクセス日 令和7年1月)

1.目黒区緑化計画(目黒区ウェブサイト)
2.目黒天空庭園・オーパス夢ひろば(目黒区ウェブサイト)
3.目黒天空庭園・オーパス夢ひろば 「国土交通大臣賞」など各賞を受賞(目黒区ウェブサイト)
4.東京都都市整備局 大橋地区 事業の特徴(東京都都市整備局)
5.大橋”グリーン“ジャンクションの環境への取組み(道路行政セミナー)

事例作成日

令和7年1月