個人情報の取扱い

目黒区立図書館では次のように個人情報を取り扱っています

目黒区立図書館は、業務にかかわる個人情報の取扱いについて「地方公務員法」、「目黒区個人情報保護条例」等に基づき、図書館を利用される皆様の個人情報の管理・保護を図っております。 また、平成17年4月には、民間企業等を対象として「個人情報保護に関する法律」が全面施行されました。 そこで、目黒区立図書館では利用者の皆様からお預かりする情報を大切に扱いその管理により一層の万全を期するため、平成18年4月1日から利用者の皆様の個人情報を次のように取扱いしております。 個人情報保護の主旨をご理解いただきご協力くださいますようお願いいたします。

貸出券を初めて申し込まれる場合

ご本人の氏名と住所が記載されている下記のいずれかの証明書類を必ず提示していただきます。提示がない場合はお受けできません。 運転免許証・健康保険被保険者証・生徒手帳・学生手帳・身分証明証・外国人登録証・※住民票・※各種公共料金(電気・ガス・水道・固定電話)の領収書(※印の証明書類は発行日から3か月以内のもの)
なお、小学6年生までの方の証明書類は、「健康保険被保険者証」や「乳幼児医療証」(就学前の乳幼児)を提示ください。
代理の方(ご家族を含みます)が、ご本人に代わって貸出券を初めて申し込まれる場合は、ご本人の住所証明書類のほかにご本人の了承(委任状)が必要となります。
なお、申し込まれる方が小学6年生までの場合は委任状は必要ありません。

貸出・予約資料の受け取り等

ご本人の貸出券を必ず提示していただきます。
代理の方(ご家族を含みます)が、ご本人に代わって、貸出、貸出資料の照会・貸出期間の延期・予約申し込み・受け取り・予約状況の照会・予約取消・修正・変更等をお申出のときは、ご本人の貸出券を必ず提示していただきます。
ご本人の貸出券の提示がない場合はお受けできません。

電話による問合せ(貸出資料の照会・貸出期間の延期・予約申込・予約状況の照会・予約の取消・修正・変更等)

貸出券番号・氏名・住所・電話番号を確認させていただきます。
貸出券番号がわからない場合は、生年月日も確認させていただきます。
ご本人以外の方からの電話によるお問合せは、お受けできませんが、小学6年生までの方やご本人が図書館利用に際して支障がある方(高齢の方・入院中・2週間以上不在)等の代理としての場合は、その旨をお申し出ください。

その他の業務における個人情報の取り扱い

図書館における個人情報 登録された住所・氏名・電話番号・生年月日・メールアドレスの情報及び貸出資料、予約資料の情報は、目黒区立図書館における業務のみ使用し、適正に管理しています。
申し込まれた貸出申込書 データ入力及び入力内容の確認後、裁断処理をしております。
貸出と返却 貸出記録は、返却処理後に消去しております。
申し込まれた予約用紙と予約資料の記録 予約された資料の記録は、貸出処理後は予約記録から消去し貸出記録となります。 ※「予約用紙」で申込まれた場合、その「予約用紙」は適正に管理し、裁断処理をしております。
予約資料の取置きに使用される業務用伝票 氏名・貸出券番号・資料名が記載されている「業務用伝票」は、貸出処理後に裁断処理をしております。
その他 カウンター等でのお客様との個人情報にかかわる受け答え等については、法令の主旨に従い十分な配慮をしております。

利用者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。 ご不明な点は、資料相談カウンター等の職員までお尋ねください。