大橋図書館で行っている展示を紹介しています。
「テーマ展示」
「人物ピックアップ展示」
「健康展示」
「花と緑の展示」
「おすすめ本掲示板」
「ふるさと納税展示」
「あつまれ!わくわく展示」
テーマ展示
テーマ
「アジアのすすめ」
展示期間
令和7年6月3日(火曜日)から8月3日(日曜日)まで
日本の周りのアジアの国々。知ってるようで意外と知らないことも多いのではないでしょうか?「菜食主義者」がノーベル文学賞を受賞、中国発のゲームが世界で人気を博し、世界大学ランキングではシンガポール国立大学を筆頭にアジアの大学が複数ランクインしています。今回はそんなアジアに注目し、幅広いジャンルの本を集めてみました!
「アジアのすすめ」展示資料リスト
人物ピックアップ展示
テーマ
「今、改めて知る『岡本太郎』」
展示期間
令和7年6月3日(火曜日)から8月3日(日曜日)まで
昭和の大阪万博で注目を集めた「太陽の塔」。その作者である「岡本太郎」さんについて、大阪万博の今、改めて知ることができる図書の展示を行っています。
「今、改めて知る『岡本太郎』」展示資料リスト
健康展示
テーマ
「身近な医学~知っておきたい病気のこと~」
展示期間
令和6年11月6日から
治療を受けるときに知っておきたい病気のことが分かりやすく載っている本を新たに購入しました。どうぞご利用ください。
「身近な医学~知っておきたい病気のこと~」展示資料リスト
花と緑の展示
テーマ
「海のみどり 山のみどり」
展示期間
令和7年6月3日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで
夏──。海や山に行く機会が増え始める季節です。山道の脇に生えている草花、海岸に漂う海藻など、普段では触れ合えない植物たちと出会うチャンス。あの海藻は何?あの植物は何?そんな疑問に応えられるような本を集めました!
「海のみどり 山のみどり」展示資料リスト
.jpg?962)
おすすめ本掲示板
テーマ
「あぁ、夏休み」
紹介期間
令和7年7月8日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで
クーラーの効いた図書館。自由研究の為に広げた図鑑や参考資料。読書感想文の書き出しに困りながら、何度も読み返した課題図書。夜には、「あつさ」を忘れて好きな作品を読みふける。読書といえば秋といわれがちですが、夏だってたくさん本を読む機会があります。今回は、「夏休み」をテーマに様々な本を紹介します。
ふるさと納税展示
テーマ
「暮らしに彩り、毎日を豊かに」
展示期間
令和7年6月3日(火曜日)から
目黒区立図書館では、図書館資料をより豊かにすることを目的に、平成29年度から指定寄付金(ふるさと納税)による寄付を受け付けています。
この度、令和6年度の寄付金を活用して、「暮らしに彩り、毎日を豊かに」と題し、日々の暮らしの見直しに関連する本を購入しました。
各図書館でご覧いただけます。貸出も可能ですので、ぜひご活用ください。
購入した資料リスト (
印刷用pdfはこちら)
また
「ふるさと納税のページ」もご覧ください。
あつまれ!わくわく展示
テーマ
「アニマルアドベンチャー!」
展示期間
7月8日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで
待ちに待った夏休み!この地球にはどんな生きものが住んでいるかな?今年の夏は、みんなで海の中、陸の上、2つの動物の世界を冒険してみましょう!どきどきわくわくする本をたくさん用意してお待ちしてます。
「アニマルアドベンチャー!」展示資料リスト