お知らせ一覧・詳細

2025年10月07日
テーマ展示

大橋図書館のテーマ展示「『昭和100年』に顧みる 昭和の社会」「「長嶋茂雄」という人」「植物を描こう~ボタニカルアート~」「自然と科学」「どきどき★ハロウィン」

大橋図書館で行っている展示を紹介しています。
「テーマ展示」
「人物ピックアップ展示」
「健康展示」
「花と緑の展示」
「おすすめ本掲示板」
「ふるさと納税展示」
「あつまれ!わくわく展示」

テーマ展示

テーマ
「『昭和100年』に顧みる 昭和の社会」
展示期間
令和7年10月7日(火曜日)から10月24日(金曜日)まで 
※読書週間イベントのため、テーマ展示は10月25日から11月9日の間休止します。

今年は昭和100年にあたることから、その激動の時代に、私たちの身近な社会がどのように変わっていったか、様々な資料と共に、振り返ってみたいと思います。

「『昭和100年』に顧みる 昭和の社会」展示資料リスト  

人物ピックアップ展示

テーマ
「『長嶋茂雄』という人」
展示期間
令和7年10月7日(火曜日)から11月30日(日曜日)まで

先般お亡くなりになった「長嶋茂雄」さんは、野球のみならず、その人柄でも国民にとても人気がありました。そんな長嶋さんの生き様や人柄が分かる名言やエピソードなどの本を紹介します。
 
「「長嶋茂雄」という人」展示資料リスト

健康展示

テーマ
「身近な医学~知っておきたい病気のこと~」
展示期間
令和6年11月6日から

治療を受けるときに知っておきたい病気のことが分かりやすく載っている本を新たに購入しました。どうぞご利用ください。
 
「身近な医学~知っておきたい病気のこと~」展示資料リスト

花と緑の展示

テーマ
「植物を描こう~ボタニカルアート~」
展示期間
令和7年9月2日(火曜日)から11月30日(日曜日)まで

みなさんは植物を描いたことはありますか? 芸術の秋という事で、今回はボタニカルアートに関する本を集めています。ボタニカルアートとは、科学的な観察を手掛かりに、植物が持つ造形の美に気付き・追及し・表現する芸術です。アートに触れて心をリラックスさせましょう。

「植物を描こう~ボタニカルアート~」展示資料リスト

おすすめ本掲示板

テーマ
「自然と科学」
紹介期間
令和7年9月2日(火曜日)から11月2日(日曜日)まで

なぜ地球は青いのか、なぜ恐竜は滅んだのか、なぜ植物には日光が必要なのか。それらの原理を追求・解明してきたのは科学です。人類は雄大な自然の中で育まれ進化し、科学によってさらに発展しました。私たちにとって、自然と科学は必要不可欠な存在と言えるでしょう。今回は、そういった自然と科学に関する本をご紹介します。

ふるさと納税展示

テーマ
「暮らしに彩り、毎日を豊かに」
展示期間
令和7年6月3日(火曜日)から

目黒区立図書館では、図書館資料をより豊かにすることを目的に、平成29年度から指定寄付金(ふるさと納税)による寄付を受け付けています。
この度、令和6年度の寄付金を活用して、「暮らしに彩り、毎日を豊かに」と題し、日々の暮らしの見直しに関連する本を購入しました。
各図書館でご覧いただけます。貸出も可能ですので、ぜひご活用ください。

 購入した資料リスト印刷用pdfはこちら

また「ふるさと納税のページ」もご覧ください。


あつまれ!わくわく展示

テーマ
「どきどき★ハロウィン」
展示期間
令和7年10月7日(火曜日)から11月2日(日曜日)まで

10月31日はハロウィンです。大橋図書館では、おいし~いおかしや、こわ~いおばけが登場する、どきどきわくわくする本をたくさん用意してお待ちしてます。みんなで一緒にハロウィンを楽しみましょう!
 
「どきどき★ハロウィン」展示資料リスト